Pythonを独学するにあたり、多くの方がお勧めしている書籍をご紹介します。
独学プログラマー 〜Python言語の基本から仕事のやり方まで〜
Pythonを学ぶ一冊目の本としてオススメなのがこの本です。
そもそもプログラミングを初めて学ぶ方を対象の読者としており、
プログラミングとはなにか?Pythonとは何か?
というところから始まります。
その後、Pythonを使うための基本的な説明がやさしく、そしてわかりやすい言葉で記載されています。
和訳された本にありがちな読みづらさもこの本にはなく、
読み物としてもすんなりと読み進めることができます。
そして、本の第5部では、プログラミングを使う仕事をするためのアドバイスが記載されています。
ここが他の書籍とは異なる特徴的なポイントです。
一般的には基本的な使い方を説明してそのまま終わり。
ということが多いように感じられますが、
この本はただPythonの初学者へ基礎を教えるということだけではなく、
初学者がPythonを使って仕事をするというところまでを見据えて書かれています。
もちろん、この本に書かれていることを学んだだけでは不十分で、
ここから先、様々なことを学んでいく必要はあります。
しかし、今までプログラミングに触れたことがなく、
新たなスキルとして本業への活用や転職などを含め、自分のキャリア形成に役立てたいと考えている方にとって良い本となっています。
私自身、現在はプログラミングをする仕事ではなく、全く異なる業務をしています。
しかし、怒られない程度にルーティンワークをこなしているだけの人材は不要として、今後切り捨てられていくことが容易に考えられます。
他者にはできない特筆すべきスキルを持ち、
そのスキルを用いて利益をもたらすことができる人物になる必要があります。
このままでいることに不安がある方、そして新たなスキルを身に着けようと考えている方への1冊目の本として、お勧めの本だと言えます。
Python2年生 スクレイピングのしくみ 体験してわかる!会話でまなべる!
Pythonの基礎を学んだら、
また、実際に動くものを作ってみたい!と感じたときにお勧めです。
Pythonの基礎を勉強するときには、文字を入力したり数値を計算したりと、確かにコードを打ち込んで実際に動くことを目の当たりにはしているものの、
ちょっと味気ない面もあって、たまに飽きてくるときもあります。
しかし、スクレイピングができるようになれば、天気予報や株価など私たちが普段目に触れるような身近な情報を扱うことができます。
そういった情報を扱うことができれば、Pythonを使うことが楽しくなり、さらに勉強したいという気持ちにもつながっていきます。
Pythonの特徴の1つにライブラリの多さがあります。
この本では、requests,Beautiful Soup,pandas,matplotlib,foliumなどのライブラリについて説明されています。
この中ではfoliumが一番使っていて楽しかったです。
緯度と経度さえわかれば地図を表示して特定の地点をプロットすることなどができます。
普段の業務に直接役立ちそうなのはmatplotlib,pandasの2つでしょう。
データを取り込んで分析し、グラフとして表示する。
企画系の仕事をしている方など、社内のデータから意味のある資料を作成し、経営の意思決定を手助けする仕事に相当役に立つはずです。
Python Django 超入門
私たちが普段使っているアプリが、どのように作られているのか?
また、一度くらいは自分自身でアプリを作ってみたい。
そのような気持ちを持っている方には、こちらの書籍がお勧めです。
DjangoはWebアプリを開発するためのフレームワークです。
いきなりアプリを開発すると言ってもどのように進めていけばわからない。。。という状況に陥りがちですが、
Djangoの使い方を学ぶことで、アプリ開発ができるようになります。
Kindle版が販売されていますが、
固定レイアウトのため、Kindleの端末だと読みにくいです。
そのため、読むときはFireタブレットなど画面サイズが大きい端末を使った方が良いです。
ちなみに、Djangoの勉強をするならこちらのサイトもオススメです。
「Python Django 超入門」と合わせて読み進めると理解しやすいでしょう。
非常に読みやすいので、私は1つ目のサイトをメインに使って勉強しました。
チュートリアルに沿っていくつかアプリを作ることはできたものの、
自分自身で1から考えて作り出したものはまだありません。
まだまだ勉強しなければならないことが多いので、
しっかりPythonのスキルアップを図りつつ、まずは自分自身で動くものを作り出したいですね。
まとめ
今回はPythonを独学するにあたりお勧めの書籍のご紹介でした。
他にもPythonの記事を書いているので、ぜひご覧ください。
コメント