スポンサーリンク

【Python】リストや辞書、タプルの要素をきれいに表示するpprintの使い方

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事は約3分で読めます。

 

 

pprintについて

pprintはPythonの組み込みモジュールです。

リストや辞書、タプルなどの各要素をきれいに表示することができます。

 

pprintの使い方

 

リストをpprintで表示

print関数を使った場合、一定以上の幅を越えると途中で折り返して表示されます。

一方で、pprintモジュールのpprintメソッドを使うと、出力時に予め定められた幅を越える場合、要素ごとに改行して出力します。1つの要素が長い場合や、要素数が多い場合などに使うと見やすくなります。

 

 

streamでテキストファイルに出力する

 

streamの引数にopen関数を利用してテキストファイルに出力するよう指示します。

“f.open(“text.txt”,”w”)”は書き込みモードでファイルを開きます。(新規作成)

これ自体がstreamへ渡される引数となり、きれいに整形されたdataの各要素はコマンドプロンプトではなくテキストファイルに書き出されます。

内部的にはsys.stdoutので指定されている出力先を変更しています。

 

indentで出力時のインデントを設定

 

“indent=4″としたので、pprintでの出力後、各要素が4つ分のスペースの後に表示されました。

 

compactで改行を減らす

 

compactをTrueにすると、ある程度までは改行せずに1行に表示してくれます。

1つ1つの要素がランダムな長さだった場合、余分に改行が多くなるのを防ぎます。

要素が多すぎる場合は役立ちます。

 

pprintの初期設定

 

pprintにはいくつかの引数があります。

いくつかは既に使い方を記載していますが、それぞれ記載しておきます。

 object

リストや辞書など、きれいに出力したいデータです。

 

stream

出力先を指定することができます。通常は標準出力ですが、指定することでファイルに書き出すことができます。

 

indent

pprintで出力時、行頭からのインデントを1文字幅で指定できます。

 

width

1行に何文字含むかを指定できます。

デフォルトでは80文字です。

depth

リストや辞書の何層目までを表示し、何層目以降を省略するかを指定できます。

 

compact

改行の数を減らして出力します。

ある程度の幅まで要素を出力した後で改行するので、最終的な出力時の行数を減らします。

 

sort_dicts

辞書をきれいに出力するとき、キーを軸にソートします。

デフォルトでTrueとなっているので、自動でソートした後で出力します。

 

まとめ

今回はpprintできれいに表示する方法について確認しました。

↓知っておくと役に立つことをまとめています。

Python記事一覧

コメント